それでも此処東京ソラマチ五階 すみだ まち処「技人処」市松人形の製作実演で滞在した時間は長時間になりました。
昨日は初日準備の都合もあり開店10時前に入店し閉店21時まで滞在するという、まち処での初体験でした。
まち処伝統工芸製作実演の場「技人処」は通常18時までの滞在なのですが、昨夜は「Miss International 2016 世界大会出場者」が大集結するとの事で居残りました。自主的に、、、!?
墨田区伝統工芸保存会の木目込み人形 塚田さん指導のもとで木目込み毬ストラップ作りと墨田区銘品名店会の森八本舗さん指導のもとで和菓子作りを製作体験される企画です。
各五名づつで2回に分けての体験でしたので、その他の各国代表者はまち処フロアを楽しんで行かれました。
過去には「ミス日本ファイナリスト」3名が訪れた時に「技人処」に居合わせましたが、その時のフロア滞在者は“オジサン”率が一気に高まりましたが、昨夜は報道人を含めても世界中から集まった「美の親善大使」が多かったのかな?2回に分けて総人数50名ほどだとか。
そんな”非日常”的な空間の中、数名の各国代表者の方が市松人形に興味を示していただきました。
会話はまち処スタッフさんの通訳に頼りっぱなしでしたが、、、
市松人形への興味は高めて頂けたかな?
場の都合もあったので私のカメラには2名の代表者さんだけ記念撮影を収めさせていただきました。
Cuba代表 Dania Quesadaさんと
Philippines代表 Kylie Verzosaさんと
この時の私の心持ち?
ご想像は裏切りません!(笑)
10月27日に都内で世界大会が開催されるそうなのですが、1名の方がグランプリみたいなのに選ばれるでしょうか?
昨今は順位付けみたいな事はしないのかな?
Cuba代表かPhilippines代表か、何等かの賞を得たら貴重な写真になりますかね!?
さて今日1日、楽しい日になりますように!!
ーーーーー
FACEBOOKページ始めました。
「市松人形師 藤村紫雲」
http://www.facebook.com/doll.shiun/
フェイスブックを登録されていましたら、ページフォロー宜しくお願いいたします。
コミュニケーションのための日本語 III ローマ字版テキスト -Japanese for Busy People III Romanized Version
講談社インターナショナル
Amazonアソシエイト by
講談社インターナショナル
Amazonアソシエイト by