この開催を知らないソラマチのお客様に足を向けてもらおうと願い、入口にはお神輿を置き、神酒所風に飾り付けました。
そして会場中心には畳を敷き六畳間を設置して作品展示をしました。
東京は梅雨入りしました。
湿度の高い日本では、やっぱり畳のある生活が心地良いなぁと思っています。(個人的に、、笑)
そんな畳生活をイメージしていただければ、私たちの工芸品をもっと楽しんで頂けるのではと願いを込めました。
お神輿の前では、当会の袢纏を羽織って頂き、弓張提灯を持っての撮影を楽しんで頂きました。
特に外国からのお客様は大変喜んで頂けた様子。
撮影した写真をその場でSNSなどで投稿してして頂いたお客様には扇子をプレゼントさせて頂きました。
正直なところ宣伝広告費には限りのある任意団体ですので、私たち墨田区伝統工芸保存会の活動を知って頂けるようにお客様にも応援して頂けたら嬉しいなぁなんてお願いをいたしております(笑)
ご来場頂きました皆様、墨田区伝統工芸保存会会員一同で感謝しております。ありがとうございました。